top of page

【レシピ】おやつにもぴったり!簡単スムージー3選

在宅ワークやお家にいると、つい小腹が空いて冷蔵庫と部屋を行ったり来たり。

毎日のように間食していますが、低カロリーの食べ物や、高カロリーでも栄養価の高い物を選ぶようにして、コロナ太りを回避しています😅


今回は、甘い物が食べたくなった時にぴったりなスムージーのレシピを紹介します!

作り方は材料を全部ブレンダーに入れて混ぜるだけ。


家で作るスムージーなら添加物も入っていないし、クッキーやアイスクリームを食べるより健康的。野菜や果物に入っている栄養素も摂取できるので罪悪感もなしです◎

 

ケール・スムージー

「野菜の王様」とも呼ばれるケールは、ビタミン、食物繊維、カルシウムなどが豊富に入っていて、体にとっても良い野菜の1つ。


抗酸化作用もあるので、アンチエイジングや動脈硬化、がんの防止にもつながります。


ケールは独特の苦味があってゴワゴワしているので、苦手な人も多いかと思いますが、液体状になってしまえば気になりません!


バナナも一緒に入れれば便秘解消にもぴったり。


材料:

・ケール:70g

・パイナップル:100〜160g

・バナナ:1本

・お好みのミルク:250ml

・氷:適量


作り方:

1. 材料を全てブレンダーに入れる

2. 「強」で20秒ほど回す


*パイナップルを多くすると甘みが強くなります。

*うちではアーモンドミルクを使っていますが、牛乳や豆乳でも代用できます。

*スムージーのシャリっとしている感じが好きな方は、冷凍したバナナやパイナップルを使うのがおすすめ。

 

ミックスベリー・スムージー


果物を切る時間がなかったり面倒な時には、冷凍のミックスベリーがとっても便利。

コストコやターゲットで徳用サイズが比較的お手頃価格で売っています。


入っている果物はブランドによって少しずつ違うけど、ブルーベリーといちごは基本的に入っているかな?どのブランドでも同じレシピで作れます🙆‍♀️


美味しいだけでなく、ビタミンやミネラルも補給できるので一石二鳥。


材料:

・冷凍ベリー:130〜150g

・バナナ:1本

・お好みのミルク:350ml


*好きなとろみ加減になるようにミルクの量は調整してください。


 

ピーナッツバター・スムージー

名前だけ聞くとすっごく体に悪そうだけど、実際はバナナとヨーグルトがほとんどで、ピーナッツバターはちょっとだけ。


ピーナッツバターは高カロリー、高脂質なので健康に悪いイメージもありますが、実は健康に良い働きをする栄養素もたくさん入っています。


例えば、悪玉コレステロール値を下げる効果のある「不飽和脂肪酸」は血流の流れをよくしてくれます。タンパク質、ビタミン、ミネラルも含まれるので一概にも健康に悪いとは言えません。


しかし、カロリーは高いので食べすぎには注意です(笑)

銘柄によっては塩分や砂糖がたくさん含まれている物もあるので、なるべく添加物の少ないブランドを選んでくださいね。


材料:

・バナナ:1本

・ギリシャヨーグルト :140g

・ピーナッツバター:大さじ1

・お好みのミルク:250ml

・氷:適量


うちで最近使っているピーナッツバターはこれ↓

ホールフーズで買ったSanta Cruz Organicのピーナッツバター

原材料はオーガニックのピーナツのみ!グルテンフリーで遺伝子組み換え不使用です。


また、他の銘柄だとパーム油を使っている物もありますが、実はパーム油の生産は森林伐採や児童労働など地球にも社会にも悪影響を及ぼしています。


なので、パーム油を使っていない物を選ぶか、環境に優しいパーム油の認定マーク(RSPO)がついている物がおすすめです。


ピーナッツバターや食品を買う時は、原材料もチェックしてみてください!

次回はパーム油について詳しく書こうかな🤔


Mahalo~


bottom of page