オアフ島では、今年4月1日からプラスチック製の使い捨て容器やカトラリーの使用が禁止となし、紙・竹製の物や、洗って使える容器で食事を提供するレストランが増えてきました。
その中で、海洋環境に考慮しているレストランはサーフライダー・ファウンデーションという団体に「オーシャン・フレンドリー・レストラン」として認定されています。
今回は、サーフライダー・ファウンデーションの取り組みや、認定レストランを紹介していきます!
目次:
サーフライダー・ファウンデーションって何?
1984年にカリフォルニア州マリブのサーファー達によって発足したNPO団体。
アメリカ国内全80ヶ所で、プラスチック汚染問題、海洋環境・海岸線の保護、ビーチへのアクセス、清潔な水の確保などに取り組んでいます。
オアフ島でもボランティアを募って、ビーチクリーンや募金活動など海洋保全活動を行なっています。
オーシャン・フレンドリー・レストランとは?
プラスチックによる海洋汚染を根元(レストラン)から止めようという活動で、環境に考慮して経営をしているレストランに与えられる認定。
認定されるには、最低基準7つ+オプショナル基準3つを満たさなければいけません。
最低基準:
店内の飲食には繰り返し使える食器類を使用(フードトラックと6テーブル以下のレストランは除く)
紙ストローはリクエストされた時のみ提供
発泡スチレンの容器を使用しない
テイクアウト時、ビニール袋を提供しない
テイクアウト時、使い捨てのカトラリー、ストロー、小分けの調味料等はリクエストされた時のみ提供
ペットボトルの飲み物を提供しない
適切なリサイクルをする
オプショナル基準:
マイバッグ、コップ、容器等を持参したお客さんにディスカウントを提供
ベジタリアン・ヴィーガンメニューを常に提供
Seafood Watchにより「Best Choice」、「Good Alternative」と認定されている、または持続可能な方法で獲られた魚介類のみ使用
節水、汚染削減への取り組み
省エネへの取り組み
包装済みの商品にプラスチックを使用しない
食品廃棄物をコンポスト
テイクアウト時、使い捨てやバイオプラスチック(生分解性プラスチック)を使用しない
各項目について詳しくはこちら(英語):https://oahu.surfrider.org/criteria-guide-for-restaurants/
おすすめのオーシャン・フレンドリー・レストラン
ローカルにもビジターにも人気なイタリアン。
ラグジュアリーな雰囲気で、お祝い事にもぴったりなレストランです。
カルボナーラとティラミス↓


写真のパスタはコースメニューだったから小さめだけど、フルサイズはもう少し大きめ😋
ティラミスもとっても美味しいから、行くと必ず食べたくなる。
カカアコのお洒落レストランといったらここ!って感じの場所。
地元の食材をふんだんに使っていて、季節ごとにメニューもちょいちょい変わるので何回行っても飽きません。

↑Hirabata Farms Kale($13)、エッグベネディクト(週末のスペシャル)、Fish & Shrimp & Chips($24)
色々試してみたかったから、全部シェアして食べました🙆♀️
コロナ禍で長い間店内で食べられなくなっていたから、再開して本当によかった🥺
ダウンタウンにあるプラントベースのプレートランチ屋さん。
オフィス街の真ん中にあるので、お昼時は近辺で働く人で混んでいます。
ヴィーガンだけど、カレー、サンドイッチ、タコスなど美味しいメニューがたくさん!
これならヴィーガンになれるかな、って思わせてくれるご飯です。

これは Build Your Own Plate Lunchで、好きなおかずを選べるスタイル。
この日はファラフェルと玄米にしました。
1〜4種類まで選べるので、お腹の空き具合に応じてカスタマイズできるのも嬉しい。
今はコロナで店内飲食ができないので、街中のベンチで食べました。
ダウンタウンは割と外でも座れる場所が多いので、人通りや喧騒が気にならない人にはおすすめ。
平日にダウンタウン方面に行く用事があったら是非寄ってみてくださいね。
クイーン・カピオラニ・ホテルの2階に入っているレストラン。
ダイヤモンドヘッドを一望できるとても気持ちのいい場所です!
週末のブランチメニュー↓

Salad and Soup($13)とDeck. Burger($20)
メニューのバラエティも豊かで、どれも美味しい🙆♀️
ホテルと直結していることもあり、ご飯時は混んでいるので時間には余裕を持っていくのがおすすめです!冬は天気が不安定&風も強めなので中の席がいいかも。
週末ブランチに行きがちなカフェ。
写真映えもするし、さくっと美味しい軽食を食べたい時にぴったり。

Smoked Salmon Toast($11.50)、Strawberry Guava Mint Ice Tea($5)、Ice Matcha Latte(スモール$4.50、オートミルクは+$1)
週末のランチタイムに行くと結構混んでるけど、ソルト内のベンチでも食べられるので毎回なんとか席は確保できてます。
食べた後はソルトでお買い物もできるし、近くにスーパーもあるし絶好のロケーション。
ホノルル美術館内のカフェ(Honolulu Museum of Art Café + Coffee Bar)
穴場スポット、というかこんな所にこんな美味しい場所が?と意外だった場所(笑)
ホノルル美術館の出口付近にあるレストランではアペタイザーからデザートまで色々揃っています。

Herb-Grilled Chicken Breast($17)と日替わりスペシャルのサーモン→
カフェの利用だけなら入場料もいりません。受付で「カフェに行くだけです」と伝えると、入館する人とは別色のチケット(ステッカー)をもらえます。
レストランは壁がなくて、中庭の延長線にあるから開放感たっぷり。
天気の良い日はアートを見た後に、ゆっくり外の席で余韻を楽しむのが本当に贅沢で幸せ。
金曜と土曜の夕方はちょっとした生演奏もあるみたい。
美術館の会員になって年会費を払うと、入館料無料+レストランも少し割引になるらしい…。
会員になろうか本気で悩み中です。
さて、わたしが個人的に好きなオーシャン・フレンドリー・レストランでした!
他にもたくさんのレストランが認定されているので、是非応援しに行ってくださいね。
レストランの一覧はYelp かサーフライダー・ファウンデーションのHPから見れます。
Mahalo~