Happy Plastic Free July!
7月はできるだけプラスチックを減らそうという月です😁
普段はあまり深く考えずに使っているプラスチックですが、
環境汚染への影響はとても大きいものです。
ナショナルジオグラフィックの記事によると
1950年には230万トン生産されていたプラスチックは2015年には4億4800万トンまで増加。2050年までには2倍になる予測。
毎年800万トン(世界中の海岸線にゴミ袋5個を約30cmおきに並べたのと同等)のプラスチックゴミが海へ流出。
強化剤など化学物質が入ったプラスチックは分解されるのに約400年かかる。
とのこと。
海上に浮かぶ「ゴミ大陸 (The Great Pacific Garbage Patch)」は5つあり、中でもハワイとカリフォルニア間にある大陸は日本列島の約2倍の大きさになると推定。
2050年には海中のプラスチック重量が魚より多くなる予測。
海洋生物はプラスチックを間違えて食べてしまっても体外に排出されないため胃がいっぱいになってしまい、餓死する。
その他、海鳥やサンゴ礁、深海生物への悪影響もあり、
想像を絶するプラスチックの害に圧倒されてしまいます。
プラスチックは様々な製品に使われているので
プラスチックフリーの生活は心がけていても難しい物です。
ただ、1人が完璧プラスチックフリーの生活をするより
完璧でなくても100人がプラスチックフリーを目指す方が効果はあると信じているので
この月間が少しでもプラスチックについて考えるきっかけになればいいなと思っています☺️
さて、前置が長くなりましたが
今回は自宅で作れるグラスクリーナーをご紹介します!
アメリカのガラスクリーナーは匂いも強くて苦手だったので、
DIYで作るようになってから掃除が楽になりました🙆♀️

材料:
レモンの皮(1〜2個分)
お酢(わが家ではwhite vinegarを使用)
水
ハーブ(タイム、ローズマリー、ラベンダーなど)
作り方:
密閉容器または瓶に使い終わったレモンの皮を入れ、水とお酢を1:1の割合で注ぐ。
お好みでハーブを加える
冷蔵庫で1週間ほど寝かせておく。
スプレー容器に移し替えて使う。
レモンの皮はレモン水や料理で絞り終わった物を使っています。
果肉や種がちょっと付いていても大丈夫です。
我が家では使い終わった化粧水の瓶を再利用↓

インスタグラムのストーリーにも載せたけど、とってもぴかぴかになります!


お酢の匂いが苦手という方はハーブをたくさん入れるのがおすすめです。
家にある物ですぐ作れるので、是非試してみてください❤️
Mahalo~