小腹がすくとつい完食をしていまったり、疲れている時に甘いものが食べたくなる方もいるのではないでしょうか。
わたしもよくおやつに走ってしまうのですが、タンパク質は脂質や炭水化物より
腹持ちがいいと知ってから、高タンパク質のおやつを食べるように心がけています。
太らないようにと無理に我慢をするよりも、健康的で体が喜ぶおやつを選べば
栄養補給にもなるし、満足感も得られて一石二鳥🙆♀️
高タンパク質でヘルシーなおやつのアイディアを紹介していきます!
1. 果物

まずは調理もいらない、簡単なおやつから。
果物によってはビタミンや食物繊維だけでなく
タンパク質も含んでいるので、満足感も得られます。
食物繊維は血糖値の上昇も緩やかにしてくれるので、
なんとなく甘いものを食べたい時にも安心。
我が家で常備してあるバナナは朝や運動の前によく食べています。
その他プロテインを多く含む果物には
・グアバ
・アプリコット
・キウイ
・オレンジ
・ラズベリー
・桃
などがあります。
キウイ、オレンジ、ラズベリー、桃は糖質やカロリーも少なめ。
果物は脂質&コレステロールが0なので、血圧が気になる方にもおすすめです☺️
仕事や勉強中に食べたいという時にはスムージーにして飲んでも◎
家でよく作る組み合わせは
・ベリーミックス+バナナ+植物性ミルク
・ケール+パイナップル+バナナ+植物性ミルク かな🤔
2. ギリシャヨーグルト
水切りタイプの「ギリシャヨーグルト」は普通のヨーグルトよりタンパク質を多く含んでいます。
乳糖(ラクトース)含有率も低いので、乳製品が苦手なわたしでも食べられます😋
様々なブランドの物が売っていますが、おすすめは脂質0%のプレーン味。
フレーバー付きだと加糖されている事が多いので避けています。

いつもはプレーンヨーグルトに色々トッピングをして食べています。
よくのせるトッピングは
・アーモンド
・くるみ
・チアシード
・ヘンプシード
・バナナ
・ベリー類
・蜂蜜 or アガベシロップ
・ピーナッツバター など。
ナッツやシード類を加える事で、良質の脂肪分やタンパク質をプラス。
プレーン味が苦手な方は、果物をのせると甘みもでるのでおすすめ。
3. ナッツ類
ナッツは種類によってタンパク質をたくさん含んでいるので
ヘルシーなおやつとしてそのまま食べられます。
そのままだと味がなくて食べにくい、という場合は
少し塩をふってオーブンでローストすると食べやすくなります。
タンパク質を多く含むナッツは
・アーモンド
・ピーナッツ
・ペカンナッツ
・ピスタチオ
・サンフラワーシード など。
ナッツ類はカロリーも高めなので、食べ過ぎにはご注意を!
4. 卵
甘いものを控えている時に嬉しいのが卵料理。
卵はタンパク質を簡単に摂取できるので、ダイエット中にも強い味方です。
茹で卵や目玉焼きを食べる時もありますが、
おすすめは作り置きしておけるエッグ・マフィン。
作り方はこちら↓
<材料>(マフィン12個分)
・卵:12個
・具材:適量
・トマト+バジル+ベーコン
・じゃがいも+ほうれん草
・ハム+枝豆+玉ねぎ など組み合わせは自由自在!
<作り方>
1. 注ぎ口のある入れ物(計量カップなど)で卵をといておく
2. お好みの具材をマフィン型に敷く
3. 各型に2/3ぐらいまで卵を注ぎ入れる
4. 350°F(175℃)のオーブンで25〜30分焼く
冷蔵庫で1週間弱もつので、多めに作っておいて朝ごはんにすることも。
トースターで少し温め直してから食べるとなお美味しいです。
ダイエットや体重管理は、無理なくする事が長続きへの道だと思います。
我慢せず、健康的な間食を心がけて体も心も幸せに過ごせるのが一番ですよね😁
アメリカでの体型維持や健康管理についてもまた載せようと思います。
Mahalo~