とっても久しぶりの投稿。転職、YouTubeと色々手を広げてしまってブログを放置していました…
丁寧な暮らし、ハワイの生活、サスティナブルなアイディアなどを紹介するYouTubeも始めたので、是非見てみてくださいね。
11月に入り、だんだん冬の気配がしてきましたね。そろそろ大切な人へのクリスマスプレゼントを考え始める時期でしょうか。
今回は、地球に優しくクリスマスプレゼントを贈れる方法「体験をプレゼントする」アイディアをまとめました!
物をプレゼントする時って、ちゃんと使ってもらえるか心配…というのもありますよね。
実際わたしも過去にもらった物で、使われないままホコリを被っているなんてことも。
物をプレゼントする時には
輸送にかかる送料、二酸化炭素排出
ラッピングからでるゴミ
など、環境への影響も少なからずあります。
相手に何をあげたらいいかわからないという場合、「体験」をプレゼントするのはどうでしょう。
一人で楽しめることもよし、一緒に楽しめることでもよし。
シーン別に分けてあるので、是非参考にしてみてくださいね。
一人で楽しんでもらう
1. マッサージ・美容整体・エステ
マッサージは女性に人気のイメージですが、男性お一人も歓迎なスパもあります。
全身マッサージに抵抗がある方には、フットマッサージやヘッドマッサージなどポイントケアも選択肢の一つです。
予約とお会計だけ先に済ませておいて、「予約してあるからいってらっしゃい」と送り出すと喜ばれる事間違いなしです。
揉み返しやマッサージに抵抗がある方には、整体・美容整体もおすすめです。
骨格の歪みから改善して、体も気分もすっきりするはずです。
ハワイでのおすすめは日本人の先生がやっている「Body Massage and Wellness」や「Dr. Body」
他にも、まつげエクステやネイルを定期的にしている方にはクリスマスプレゼントとしてグレードアップ&お支払いしてあげるのもありかもしれないですよね。
2. 講習
アメリカでは「マスタークラス」といって、世界屈指の講師によるアート、料理、スポーツなど様々なジャンルのオンライン講座を受けられるサブスクがあります。
有名シェフ、ゴードン・ラムゼイによる料理教室、オリンピックメダリストのシモーネ・バイルズによる体操レッスンなど、豪華なクラスばかり。
「趣味を独学でやってきたけど、本格的に追求したい」
「新しい趣味を始めたいけど、どこから始めたらいいか分からない」
という人にはぴったりのギフトになりそうです。
ギフトとして1年間のメンバーシップを送ることができます☺️
3. 美術館/博物館への年間パスポート
アート好き、インテリの人へは、美術館や博物館の年間パスポートはいかがでしょう?
よっぽど思い入れがあったり、専門家の人でない限り、自分では年間パスポートは中々買えないですよね。
「美術館で安らぎたいけど、毎回入場料払うのもな〜」と思っている人がいたら、年パスをプレゼントするのもいいかもしれません。
ホノルル美術館でも年間パスポートがあり、会員になると入場料が無料・会員限定の展示会に行けるだけでなく、パスポートの種類によっては施設内カフェの割引ボーナスもあります。
ホノルル美術館のカフェは環境にも優しい「Ocean Friendly Restaurant」にも認定されているので、みんなに推しています😂
4. 蜂の巣のスポンサーになる
蜂の巣?!とびっくりされる方もいるかもしれませんが、オアフ島の養蜂場「Hanai Hives」では蜂の巣のスポンサーになれるプログラムがあります。
色々な金額とパッケージがありますが、大きく分けると
自宅で蜂の巣を飼う
養蜂場にある蜂の巣をスポンサーする
のどちらかを選べます。
どのパッケージもプロが蜂について教えてくれたり、必要に応じて飼い方も習えます。
金額の大きいパッケージでは、自分の巣からとれた蜂蜜をもらえるようです。
月額制なので、最初の1ヶ月だけ試しにサブスクしてあげるとか、2ヶ月目からは一緒に割り勘する、などギフトにする時は少し工夫が必要かもしれません。
蜂はわたしたちが食べる野菜やナッツ類の生産にとても大事な存在です。
どんどん減少している蜂がこれ以上減らないよう、蜂を引き取るのは地球にも優しいギフトになります💚
一緒に体験を楽しむ
ギフトをあげる側も一緒に参加できるのは、自分も楽しいし一石二鳥ですよね。
一緒にできる事はたくさんありますが、主にハワイならではの体験を載せました!
5. サンセットクルーズ
夕日を見ながら、シャンパンを片手に思い出作り…想像するだけでロマンチックなプレゼント。金額を気にしない方は、チャーターで貸切クルーズも可能。予算がある方は、他の人と同乗する形のクルーズもたくさん出ています!大抵、BYOB(飲み物持ち込み)なので好きなドリンクを持って乗れます。
大型の客船でディナーやショーを楽しめるディナークルーズもあるので、おしゃれをしてアップスケールな体験をしたい方にはぴったりです。
Hawaii Activities などのウェブサイトで探してみてくださいね。
6. 乗馬
大自然に囲まれたい・動物に癒されたい方は、1日牧場で過ごすのもおすすめ。
オアフ島では、有名なクアロア牧場以外にも、Gunstock Ranch、Turtle Bay Stablesなど馬に乗れるところは数カ所あるようです。
馬に乗るだけでなく、牧場の周りを散策したり、山を見ながらランチをしたり。
街から離れてゆっくりしたい人には嬉しいプレゼントなのではないでしょうか。
7. ステイケーション
あまり遠出ができないご時世、近場のホテルに泊まる「ステイケーション」で旅行気分。
ハワイに住んでいるとあまりワイキキに行くこともないので、ステイケーションでワイキキに泊まった時は新鮮でした。
あえて、あまり行った事のなかった地元の名所や老舗を巡るのもいいですよね。
オアフ島ではワイキキの他に、市内から離れたコオリナ、ノースショアにもリゾート地があるので、喧騒から逃れたい時にはそっち方面に行くのもよしです。
8. お洒落なピクニック
公園にご飯を持って行って、外の空気を吸いながら楽しい時間を過ごす…「わざわざプレゼントとしてあげなくても…」と思われるかもしれないですが、オアフ島ではめちゃくちゃお洒落なピクニックを演出してくれるサービスがあるんです!


パッケージによってはクッション、机、シーツだけでなく、食べ物、ボードゲーム、飲み物も用意してもらえます。
「ちょっとピクニック行かない?」と言われてこんなセッティングがされていたら驚き+感激ですよね。
9. キャンプ
がっつりアウトドア派の人とはキャンプも楽しいはず。ハワイは海と山どちらにもキャンプ場があるので、好きな方を選べます。
屋外でBBQをして、暑くなったら海に飛び込んで、夜は焚き火をしながら星空を見る、という青春な1日を送れます。
ただ「キャンプ場」といっても、ビーチパークの延長線みたいな物なので設備は最低限しかありません。冷水の公共シャワー、公共トイレ、シンクもみんなで順番に使う、電気はなし、という感じなので、日本のキャンプ場のイメージで行くと厳しいかもしれません。
アウトドアに慣れている方には是非おすすめです。
ハワイのキャンプ場は市内から離れたところが多いのと、予約を取るのが難しい場所もあるので、もし全くハワイ初心者の方が行く時は現地のガイドさんやお友達に聞いてみてくださいね。
10. 物を壊してストレス発散
最後はストレスが溜まっている人にぴったりのプレゼント。
オアフ島では防具を着けた状態で物を壊したり、ペイントガンを使って好きなだけ部屋に落書きができる「Break'N Anger」という場所がオープンしています。
「安全に怒りを発散させられる場所を作りたい」という願いのもと生まれた施設で、1人でもグループでも参加OKです。
怒りを物や落書きにぶつけたあとは、Zen Loungeと呼ばれるスペースでリラックスもできるそう👏
ストレス発散させてあげたい!という時にはぴったりなギフトになりそうです。
さて、今回は物ではなく「体験」をプレゼントする10個の方法をご紹介しました。
大切な人へのギフトを新しい形で送るのもありではないかな、と思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は「エコにギフトを送る方法」も紹介する予定です。
Mahalo~